ガチャガチャ・ガチャの歴史
【ガチャガチャコラム】ガチャガチャ愛が溢れるK.Sさん

K.Sさんは、いつもガチャガチャイベントや商品化する時に、原型師さんや版元さんを紹介してくれる頼れる女性でした。彼女もガチャガチャが好きだと言うだけでお金も出ないのにイベントに足を運んでれるガチャガチャ愛が溢れる人です。 […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
キャラクタービジネスを構築したバンダイ「ガシャポン」の歴史

ガチャガチャの総称がカプセルトイですが、ガチャガチャメーカーによって呼び方が違うこと知ってます? 「ガシャポン」は、バンダイが商標登録しているガチャガチャの名称です。  すでにガチャガチャやガチャポンなどと呼ばれていたガ […]

続きを読む
ガチャガチャビジネス
マクドナルドとKFCにガチャガチャが設置されていた時代

スシローやガストにガチャガチャのマシンが置いてあるのはご存知でしょうか? 現在では、家族連れが席を待っている席の横にガチャガチャが設置されていますよね。 ガチャガチャがマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンでもガチ […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
ガチャガチャの歴史を語る。ガチャガチャの起源を探ります!!

ガチャガチャのルール、つまりガチャガチャの歴史を知っていますか?2月17日は日本でガチャガチャが誕生した日。そこで、改めてガチャガチャのルーツを追ってみたいと思います。 ガチャガチャ・ガチャポンラボ所長のオノーちゃん( […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
韓国ソウルで流行っているおみくじガチャガチャをやってみた

韓国のソウルに行ったとき、「今流行ってるおみくじガチャをやってみよう」とオノーちゃんは思いました。 そこで益善洞イクソンドンには、ガチャおみくじがあるという情報をテレビで見たことがあり、今回渡韓しました。そこでは、韓国の […]

続きを読む
ガチャガチャビジネス
2019年ガチャガチャ業界を総括。2019年のガチャガチャの動向を振り返る

2019年も終わりますね。20年前や10年前ガチャガチャでオノーちゃんは何をやっていたのか気になりましたので、備忘録として書いておきます。 ガチャガチャ・ガチャポンラボ所長のオノーちゃん( @GachaOnoo )です […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
フルカラーフィギュアガチャが200円の販売で第2次ガチャガチャブームの幕が開けた

今回は、100円や200円でガチャガチャを販売していた時の話です。 100円や200円に対応したガチャガチャのマシンを発売に合わせて、当時売れないであろうと言われていた200円商品のラインを充実させていく必要性がありまし […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
スターウォーズ最終エピソードが公開中 スターウォーズとガチャの想い出語る

中学2年の夏に観たスターウォーズに衝撃を受け、弁当持って映画館に通う日々。当時の映画館は入替がないのでずっと館内でくい入るように映像を観ておりました。 ガチャガチャ・ガチャポンラボ所長のオノーちゃん( @GachaOno […]

続きを読む
ガチャガチャ・ガチャの歴史
1880年代のニューヨークで使用された自動販売機。カプセルトイベンディングが生まれる前夜は?

ガチャガチャの筐体であるトイベンディングビジネスが確立される前は、ガムやキャンデイーが主力でした。誰もが一度は目にしたことがある、そのガチャガチャの機会。その設置しているマシンを「サイレントセールスマン」と呼ばれていまし […]

続きを読む